皆様、こんにちは
5月25日の
ヨリドコロ横浜東神奈川の様子を
お伝えしたいと思います
本日の前半カリキュラムは
「パステルアート」でした
まず導入で春の花や虫について職員がお話をしました。
画用紙を配布し、しずく型と丸型を使って春の植物や生き物の形に貼り付けます。
パステルを使用して色をつけ、指でこすっていきます。
最後に茎や葉っぱ、太陽などを描いて完成
①春の植物や生き物について知る
②しずく型や丸型で植物や生き物の形を表現して想像力を広げる
②パステルカラーを使用して指でこすり濃淡・ぼかしを表現する
などのねらいがあり、
「何にしようかな?」
「クローバーは緑だよね?」
「タンポポにしたよ!」など、
それぞれイメージしたものを
作り上げることができました
「ぼくはクローバーにしたよ!」
「ぼくは黄色をたくさん使ったんだ!」など
自分の作品のテーマをお友だちと伝え合う場面も見ることができました
おやつは「手作りハートクッキー」でした(ハート)
クッキー生地をハートの型で抜く作業を行いました️
「よいしょよいしょ」
「ギュー」
「せーの」
など型を抜く時のコメントも様々で、
きれいなハート型に皆満足そうでした
「おいしいね!」
「ぼくのママもクッキー作ってくれるんだよ!」
「おかわりくださーい」
と教えてくれている間に完食
クッキー作りは気軽にチャレンジできるのでおすすめです
後半カリキュラムでは
広場で「しっぽ取りゲーム」を行いました
実際に行う前に、職員とお友だちにしっぽをつけ、
追いかけてしっぽを取るという動きやルールの説明を行いました。
しっぽをつけること自体も面白くてワクワク
ゲームがスタートすると、皆しっぽに向かって走ります
「やった!取れた!」
「あー取られたよ」
「しっぽがあるのは誰だ?」
「ぼくは3本!」と
とても盛り上がりました
追いかける・逃げるを考えながら動き続け、常に状況判断しなければならないゲームですが、楽しみながら取り組むことができました